操られる生と死
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 操られる生と死 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山口研一郎‖編 |
出版者 | 小学館 |
出版年 | 1998.3 |
内容紹介 | 医療技術の進歩で「生」と「死」の境界が消え、生命はモノとなる。先端医療は誰のためか、「自己決定」は人間の尊厳を守りうるのか? 脳死や肝臓移植など、医療・医学によって操られる生命の重さを問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 操られる生と死 |
---|---|
タイトルヨミ | アヤツラレルセイトシ |
サブタイトル | 生命の誕生から終焉まで |
サブタイトルヨミ | セイメイノタンジョウカラシュウエンマデ |
著編者等/著者名等 | 山口研一郎‖編 |
統一著者名 | 山口研一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマグチケンイチロウ |
出版者 | 小学館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.3 |
大きさ | 287p |
件名 | 医療倫理 生と死 臓器移植 |
分類 | 490.15,490.15 490.15 |
ISBN | 4-09-386018-1 |
マークNo | TRC000000098009443 |
タイトルコード | 1009810010565 |
資料番号 | 00000000000005306485 |
請求記号 | 490.1/10027 |
内容細目 | 「治療」という名の生命操作 心肺同時移植を拒否して 脳死・臓器移植 「安楽死」「尊厳死」に隠されたもの 私たちに与えられた課題 臓器移植と現代文明 生殖医療と遺伝子診断 医学者の倫理と責任 生命操作医療の構図と生命の唯一性 「死の自己決定権」を考える |
内容紹介 | 医療技術の進歩で「生」と「死」の境界が消え、生命はモノとなる。先端医療は誰のためか、「自己決定」は人間の尊厳を守りうるのか? 脳死や肝臓移植など、医療・医学によって操られる生命の重さを問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |