戻る

わが国農林業と規制緩和

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル わが国農林業と規制緩和
著編者等/著者名等 麻野尚延‖編著
出版者 農林統計協会
出版年 1998.3
内容紹介 過疎化、高齢化、国際化、情報化などがキーワードとなる現在の日本の農林業。こうした変化や規制緩和の流れに農林業はどう対応してゆくべきなのか。25人の研究者が様々な角度から問題点を分析・考察する。
種別 図書
コレクション
タイトル わが国農林業と規制緩和
タイトルヨミ ワガクニノウリンギョウトキセイカンワ
著編者等/著者名等 麻野尚延‖編著
統一著者名 麻野尚延
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アサノナオノブ
出版者 農林統計協会
出版地 東京
出版年 1998.3
大きさ 364p
件名 農業政策 日本-農業 森林政策
分類 611.1,611.1 611.1
ISBN 4-541-02336-9
マークNo TRC98013066
タイトルコード 1009810015376
資料番号 005333992
請求記号 611.1/アサ ワ
内容細目 自由—規制をめぐる理念と農業 金融規制緩和と農業協同組合 農政の現状と規制改革の方向 21世紀へ向けて「規制」を考える 湖沼の水質保全と規制強化 農地利用高度化の制約要因と政策課題 森にみる規制と規範 政府の規制に代わる新たな政策手段としての林産物認証制度 規制緩和と稲作 食糧法による米需給・価格安定手法の破綻 規制緩和と農業経営 野菜輸入の急増とセーフガード 新食糧制度下における米小産地の対応 環境保全型農業への転換における協同組合・自治体の戦略的役割 規制緩和と農業情報化 グリーン・ツーリズムの展開と規制改革 東部インドネシアのサゴ農民とわが国の規制緩和 トーマス・ジェファソンとウェンデル・ベリーの思想における「農業と自由」への考察 卸売市場における取引方式の変化と産地のマーケティング戦略 ミカンに対する購買態度の分析 青果物消費構造と品質保持対応 系統農協の組織再編と北海道の選択 規制緩和と世界的大競争
内容紹介 過疎化、高齢化、国際化、情報化などがキーワードとなる現在の日本の農林業。こうした変化や規制緩和の流れに農林業はどう対応してゆくべきなのか。25人の研究者が様々な角度から問題点を分析・考察する。
種別 図書
コレクション
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル