戻る

人口減少社会、未来への責任と選択

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 人口減少社会、未来への責任と選択
著編者等/著者名等 人口問題審議会‖編集
出版者 ぎょうせい
出版年 1998.3
内容紹介 平成8年には1.43人となったわが国の出生率。21世紀には総人口の減少も予想される。これを見据え、様々な分野の有識者が、少子化、人口減少社会について意見を述べ、今後の課題を提言する。
種別 図書
タイトル 人口減少社会、未来への責任と選択
タイトルヨミ ジンコウゲンショウシャカイミライエノセキニントセンタク
サブタイトル 少子化をめぐる議論と人口問題審議会報告書
サブタイトルヨミ ショウシカオメグルギロントジンコウモンダイシンギカイホウコクショ
著編者等/著者名等 人口問題審議会‖編集
統一著者名 人口問題審議会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ジンコウモンダイシンギカイ
出版者 ぎょうせい
出版地 東京
出版年 1998.3
大きさ 261p
件名 日本-人口 少子化
分類 334.31,334.31 334.31
ISBN 4-324-05348-0
マークNo TRC98014331
タイトルコード 1009810017255
資料番号 005339882
請求記号 334.3/10003
内容細目 少子化に関する基本的考え方について 少子化を課題解決の好機とする英知を 生産力拡大が自己目的化した現代社会を見直す ”新しい家族”の誕生 生産革新の時代から分配革新の時代へ 人生八〇年を複線的に歩む 苦労してまで子どもをたくさん産もうとは思わない? 人口減少は地域に何をもたらすか 生活に仕事を合わせる働き方 出産・育児の社会化を進める 少子社会の教育 「人口問題」とジェンダー 高齢世代から子育て世代へ社会保障の比重を移す
内容紹介 平成8年には1.43人となったわが国の出生率。21世紀には総人口の減少も予想される。これを見据え、様々な分野の有識者が、少子化、人口減少社会について意見を述べ、今後の課題を提言する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル