戻る

道教の歴史と文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 道教の歴史と文化
著編者等/著者名等 山田利明‖編 田中文雄‖編
出版者 雄山閣出版
出版年 1998.5
内容紹介 「日米道教研究会議」の成果を踏まえ、漢代から宋・明まで、哲学・思想・文学・宗教学など、さまざまな角度から道教を考察。西欧においても進んできた研究の成果と課題を示す。
種別 図書
タイトル 道教の歴史と文化
タイトルヨミ ドウキョウノレキシトブンカ
著編者等/著者名等 山田利明‖編 田中文雄‖編
統一著者名 山田利明 田中文雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマダトシアキ タナカフミオ
出版者 雄山閣出版
出版地 [東京]
出版年 1998.5
大きさ 350p
件名 道教
分類 166.04,166.04 166.04
ISBN 4-639-01530-5
マークNo TRC000000098020692
タイトルコード 1009810035918
資料番号 00000000000005346176
請求記号 166/10004
内容細目 中国における道教の歴史的概観 「日米道教研究会義」経過報告 初期タオイズムにおける暝想の諸階梯についての文献的記述 老子出関の物語と道士の叙階 老君説一百八十戒における道教と仏教 李弘と弥勒 六朝における仏道論争と『列仙伝』の伝承 【ナ】【タ】太子考 中国の中世初期における鬼神観と官僚制 道教斎壇の構造と機能 規範と変容 「邱祖語録」について 明代後期儒学士大夫の「道教」受容について 日本古代の道教受容と疑偽経典 日米道教研究会議 老子における“存在”
内容紹介 「日米道教研究会議」の成果を踏まえ、漢代から宋・明まで、哲学・思想・文学・宗教学など、さまざまな角度から道教を考察。西欧においても進んできた研究の成果と課題を示す。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル