21世紀への観光展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 21世紀への観光展望 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 旅行作家の会‖編 |
出版者 | 旅行作家の会 現代旅行研究所(発売) |
出版年 | 1998.6 |
内容紹介 | 21世紀の旅行は果たしてどんな方向に進んでいくのか。伊藤恭子、野口冬人ら旅行作家が、専攻分野に立って今後の旅の方向を考え、旅行者・観光業界・行政にさまざまな提案を示す。エッセイ、紀行も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 21世紀への観光展望 |
---|---|
タイトルヨミ | ニジュウイッセイキエノカンコウテンボウ |
シリーズ名 | 旅行作家文庫/8 |
シリーズ名ヨミ | リョコウサッカブンコ8 |
著編者等/著者名等 | 旅行作家の会‖編 |
統一著者名 | 旅行作家の会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | リョコウサッカノカイ |
出版者 | 旅行作家の会 現代旅行研究所(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 1998.6 |
大きさ | 350p |
件名 | 旅行 観光事業 |
分類 | 290.9,290.9 290.9 |
ISBN | 4-87482-070-0 |
マークNo | TRC000000098023110 |
タイトルコード | 1009810039375 |
資料番号 | 00000000000005371125 |
請求記号 | 290.9/10039 |
内容細目 | 21世紀初頭のわが国の観光動向 県境を超えた中山間地活性化運動の足跡を辿る どうなる21世紀の観光 修学旅行の現状と将来 日本の温泉に期待するもの 温泉と健康を考える 旅館料理はこれからどうなる アウトドア指向と21世紀 インターネット時代の旅行情報とは 高齢者社会へ向けての旅 健康と趣味教養の熟年ツアー 旅は生きている 草枕 星空を返せ! 秘境の湯旅は珍道中 旅の今昔 ゆっくり旅をしませんか 独自の宿作り 旅のコレクション 因縁の修那羅峠 上高地観光論 これで良いのか観光行政 これがリゾートの生きる道 未来の観光産業の可能性をリードするハウステンボス 旅行会社の問題点 海外パック旅行とその功罪 観光的台湾 アウトドアブームは続く 温泉の原点に返ろう 「おわり」の「はじまり」 高齢化社会の宿泊産業私案 ローカル私鉄21世紀への展望 この頃の旅 コンビニと旅の微妙な関係 家族旅行に関する一考察 農村歌舞伎の現状と今後の担い手 地名と風土を体感する旅 秋田における町おこしを考える 主も旅人客もまた旅人 |
内容紹介 | 21世紀の旅行は果たしてどんな方向に進んでいくのか。伊藤恭子、野口冬人ら旅行作家が、専攻分野に立って今後の旅の方向を考え、旅行者・観光業界・行政にさまざまな提案を示す。エッセイ、紀行も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |