日本社会とは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本社会とは何か |
---|---|
著編者等/著者名等 | 浜口惠俊‖編著 |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版年 | 1998.6 |
内容紹介 | 従来の日本社会についての「異質論」を乗り越え、広範な分野の研究者たちが、多面的に描いた日本社会論。現代社会を読み解く新たな知のパラダイム「複雑系」から、日本社会を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本社会とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンシャカイトワナニカ |
サブタイトル | <複雑系>の視点から |
サブタイトルヨミ | フクザツケイノシテンカラ |
シリーズ名 | NHKブックス/833 |
シリーズ名ヨミ | エヌエイチケーブックス833 |
著編者等/著者名等 | 浜口惠俊‖編著 |
統一著者名 | 浜口恵俊 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハマグチエシュン |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.6 |
大きさ | 316p |
件名 | 日本 |
分類 | 361.5,361.5 361.5 |
ISBN | 4-14-001833-X |
マークNo | TRC000000098028461 |
タイトルコード | 1009810049529 |
資料番号 | 00000000000005378906 |
請求記号 | 361.5/10035 |
内容細目 | 日本型システムの「人間」的編成 欧米人は果たして「間人主義」といえるか 「個人」と「間人」との相補性 ホロン構造の日本型社会システム 複雑系の科学と日本型システム オモテ・ウラの文化構造 日本型システムにおける「現場主義」 日本の知識型産業社会をどう編成するか 日本型システムに浸透する文化の力 日本社会における「権威」と「仲間意識」 たましいの形 子供の周辺から見た日本型「共存」原理 徳川時代後期における経済思想の考察 「間人主義」・「個人主義」調査の概要 対人関係観の国際比較 「間人主義」・「個人主義」の統計的分析 日本社会論の方法の反省 |
内容紹介 | 従来の日本社会についての「異質論」を乗り越え、広範な分野の研究者たちが、多面的に描いた日本社会論。現代社会を読み解く新たな知のパラダイム「複雑系」から、日本社会を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |