戻る

わがまちの学校図書館づくり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル わがまちの学校図書館づくり
著編者等/著者名等 学校図書館を考える会・近畿‖編
出版者 教育史料出版会
出版年 1998.7
内容紹介 92年に着手、現在では6市3町で学校図書館に司書を置くようになった大阪府での教育実践は、子どもを巡る厳しい状況の中、目を輝かせて本に向かう子どもたちを現出した。それを支える教師・行政からの報告。
種別 図書
タイトル わがまちの学校図書館づくり
タイトルヨミ ワガマチノガッコウトショカンズクリ
サブタイトル 行政・教師・司書・市民で創る教育
サブタイトルヨミ ギョウセイキョウシシショシミンデツクルキョウイク
著編者等/著者名等 学校図書館を考える会・近畿‖編
統一著者名 学校図書館を考える会・近畿
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ガッコウトショカンオカンガエルカイキンキ
出版者 教育史料出版会
出版地 [東京]
出版年 1998.7
大きさ 199p
件名 学校図書館
分類 017,017 017
ISBN 4-87652-343-6
マークNo TRC000000098029624
タイトルコード 1009810051528
資料番号 00000000000005403456
請求記号 017/10006
内容細目 「わがまちの学校図書館づくり」と教育の未来 夢のある学校図書館の創造を 鼓動する学校図書館 変わりゆく学校図書館 子どもと教育の未来を担う学校図書館 「なくてはならない学校図書館」をめざして 「学校図書館を考える会・近畿」の活動と現況 町立図書館との連携でいきいきと動く学校図書館 学校教育の可能性を探る いきいきとした図書館活動をめざして 学校図書館と公共図書館 学校図書館法を今日に活かす 学校図書館法制定のころ 研究推進校の取り組みから
内容紹介 92年に着手、現在では6市3町で学校図書館に司書を置くようになった大阪府での教育実践は、子どもを巡る厳しい状況の中、目を輝かせて本に向かう子どもたちを現出した。それを支える教師・行政からの報告。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル