明治の漢学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 明治の漢学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 三浦叶‖著 |
出版者 | 汲古書院 |
出版年 | 1998.5 |
内容紹介 | 洋学が入ってきて、漢学が古い学問として顧みられなくなっていく中で、日本の指導者たちは漢学をどう考え、扱ったのか。明治期における漢学の日本文化への影響を研究。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 明治の漢学 |
---|---|
タイトルヨミ | メイジノカンガク |
著編者等/著者名等 | 三浦叶‖著 |
統一著者名 | 三浦叶 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミウラカノウ |
出版者 | 汲古書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.5 |
大きさ | 493p |
件名 | 漢文学-歴史 |
分類 | 919.6,919.6 919.6 |
ISBN | 4-7629-3417-8 |
マークNo | TRC000000098030707 |
タイトルコード | 1009810053276 |
資料番号 | 00000000000005347117 |
請求記号 | 919.6/10005 |
内容紹介 | 洋学が入ってきて、漢学が古い学問として顧みられなくなっていく中で、日本の指導者たちは漢学をどう考え、扱ったのか。明治期における漢学の日本文化への影響を研究。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |