現代民俗学の視点 第2巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代民俗学の視点 第2巻 第2巻 |
---|---|
出版者 | 朝倉書店 |
出版年 | 1998.11 |
内容紹介 | 地域の均質化の流れの中で「いかに生きるのか」を考える、方法としての民俗を提示するシリーズ。第二巻完結編は、自然に向き合って生きる人々がいかに技術や技能を駆使し、ことばを練り上げて思想へと高めていったかを探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代民俗学の視点 第2巻 第2巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイミンゾクガクノシテン |
各巻書名 | 民俗のことば |
各巻書名ヨミ | ミンゾク ノ コトバ 関 一敏‖編集 |
出版者 | 朝倉書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1998.11 |
大きさ | 244p |
件名 | 民俗学 日本-風俗 |
分類 | 380.4,380.4 380.4 |
ISBN | 4-254-50512-4 |
マークNo | TRC98050162 |
タイトルコード | 1009810084289 |
資料番号 | 005436514 |
請求記号 | 380.4/10003/2 |
内容細目 | ことばの民俗学は可能か 話型の認識 発話する身体 民俗学と語彙研究 新語論の発想 民俗学史という方法 知と野良仕事 言語空間の再生 「英霊」の発見 地方の創造 民俗調査と体碑 演じられる詞 |
内容紹介 | 地域の均質化の流れの中で「いかに生きるのか」を考える、方法としての民俗を提示するシリーズ。第二巻完結編は、自然に向き合って生きる人々がいかに技術や技能を駆使し、ことばを練り上げて思想へと高めていったかを探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |