東海道と袋井宿
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東海道と袋井宿 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 袋井市教育委員会‖編集 袋井市立図書館‖編集 |
出版者 | 袋井市 |
出版年 | 1998.11 |
内容紹介 | 東海道五十三次の中間点に位置する袋井宿の、古代から現代までの歴史をまとめる。古くから交通の要所として発展し、江戸時代に本格的な宿場町としての形態を整えていく流れを追う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東海道と袋井宿 |
---|---|
タイトルヨミ | トウカイドウトフクロイジュク |
サブタイトル | どまん中袋井宿の今昔 |
サブタイトルヨミ | ドマンナカフクロイジュクノコンジャク |
著編者等/著者名等 | 袋井市教育委員会‖編集 袋井市立図書館‖編集 |
統一著者名 | 袋井市教育委員会 袋井市立図書館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクロイシキョウイクイインカイ フクロイシリツトショカン |
出版者 | 袋井市 |
出版地 | 袋井 |
出版年 | 1998.11 |
大きさ | 234,5p 図版12p |
件名 | 東海道 宿駅 袋井市-歴史 |
分類 | 682.154,682.154 682.154 |
マークNo | TRC98053684 |
タイトルコード | 1009810089724 |
資料番号 | 005366844 |
請求記号 | 682.154/フク ト |
内容紹介 | 東海道五十三次の中間点に位置する袋井宿の、古代から現代までの歴史をまとめる。古くから交通の要所として発展し、江戸時代に本格的な宿場町としての形態を整えていく流れを追う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |