物理学の20世紀
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 物理学の20世紀 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 科学朝日‖編 |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版年 | 1999.2 |
内容紹介 | 量子力学と相対論を基礎に、大型加速機を使った実験に裏づけられてクローク、レプトンを発見し、核エネルギーを解放し、半導体を開発。20世紀の自然理解の様相を紹介した『科学朝日』連載をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 物理学の20世紀 |
---|---|
タイトルヨミ | ブツリガクノニジッセイキ |
シリーズ名 | 朝日選書/619 |
シリーズ名ヨミ | アサヒセンショ619 |
著編者等/著者名等 | 科学朝日‖編 |
統一著者名 | 朝日新聞社 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アサヒシンブンシャ |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.2 |
大きさ | 288,11p |
件名 | 物理学-歴史 |
分類 | 420.2,420.2 420.2 |
ISBN | 4-02-259719-4 |
マークNo | TRC000000099005812 |
タイトルコード | 1009910009077 |
資料番号 | 00000000000005478763 |
請求記号 | 420.2/10003 |
内容細目 | 時間・空間の常識を覆した相対性理論 原子核の発見に始まった「アトム」の探究 粒子と波 量子力学による化学結合の解明 半導体物理学の発展 21世紀に向けて-物理学の基調・場の量子論 加速器科学の発展 核エネルギーの解放 対称性の発見 素粒子研究における加速器実験と観測実験 メタ原理の発見 素粒子のファミリーと究極粒子の発見 |
内容紹介 | 量子力学と相対論を基礎に、大型加速機を使った実験に裏づけられてクローク、レプトンを発見し、核エネルギーを解放し、半導体を開発。20世紀の自然理解の様相を紹介した『科学朝日』連載をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |