花と華
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 花と華 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 長崎巌‖[ほか]著 |
出版者 | 工作舎 |
出版年 | 1999.3 |
内容紹介 | 染織や紋章など、様々な造形に使われている花。歴史的・通文化的に、かつ地域的・比較文化的に「花」のかたちの意味と意義をあらためて問い直そうとする試み。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 花と華 |
---|---|
タイトルヨミ | ハナトハナ |
シリーズ名 | 形の文化誌/6 |
シリーズ名ヨミ | カタチノブンカシ6 |
著編者等/著者名等 | 長崎巌‖[ほか]著 |
統一著者名 | 長崎巌 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナガサキイワオ |
出版者 | 工作舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.3 |
大きさ | 361p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 4-87502-308-1 |
マークNo | TRC000000099012447 |
タイトルコード | 1009910021598 |
資料番号 | 00000000000005512223 |
請求記号 | 041/10019 |
内容細目 | 染織における植物模様 変わったかたちのモノロジー 江戸の変化アサガオ 花と昆虫 日本の紋章にみる花の造形 韓国の花紋の造形的考察 生きている根、揺らぐ電場 花 万物照応の蓮華のコスモロジー “花”的な形 球面上の花 芸能における花の役割 なる・うむ・つくる宇宙 東洋からの衝撃 造形ノート 絵本に描かれたグレート・マザー 軍艦“艦橋”の研究 エミリ・ディキンスンとジョセフ・コーネルをめぐる七つの断片 哲学的思考の図的表現 形で見る世界の都市パターン モンドリアンの作品にみるフラクタル幾何学 空間構成と意味 構成主義と楽曲の形 知覚経験の本質 惑星が誘った形 エドワード・ウィリアム・ゴドウィンのジャポニスム 「場」のかたち サンボにおける関節技の形 ピカソの折り紙を見たことがありますか? ペルセポリス残影 知識と知恵 星型多角形の文化と受容 南京東路の光華 手の礼讃 魂には形がある 世界の花文化における万葉集の特質 |
内容紹介 | 染織や紋章など、様々な造形に使われている花。歴史的・通文化的に、かつ地域的・比較文化的に「花」のかたちの意味と意義をあらためて問い直そうとする試み。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |