戻る

批評集成・源氏物語 第3巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 批評集成・源氏物語 第3巻 第3巻
著編者等/著者名等 秋山虔‖監修 島内景二‖編集 小林正明‖編集 鈴木健一‖編集
出版者 ゆまに書房
出版年 1999.5
内容紹介 近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第3巻は「源氏物語」の現在を探る近代の批評。
種別 図書
タイトル 批評集成・源氏物語 第3巻 第3巻
タイトルヨミ ヒヒョウシュウセイゲンジモノガタリ
各巻書名 近代の批評
各巻書名ヨミ キンダイ ノ ヒヒョウ
著編者等/著者名等 秋山虔‖監修 島内景二‖編集 小林正明‖編集 鈴木健一‖編集
統一著者名 秋山虔 島内景二 小林正明 鈴木健一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アキヤマケン シマウチケイジ コバヤシマサアキ スズキケンイチ
出版者 ゆまに書房
出版地 東京
出版年 1999.5
大きさ 568p
件名 源氏物語 紫式部
分類 913.36,913.36 913.36
ISBN 4-89714-633-X
マークNo TRC000000099024107
タイトルコード 1009910040152
資料番号 00000000000005348073
請求記号 913.36/10043/3
内容細目 源語奥旨 源氏物語の国際性 夕顔及び玉かつらの巻 紫式部の人生観 源氏物語に就て 源氏物語と紅楼夢 平安朝文学と人生 源氏物語の片影 源氏物語 石山寺へ「ハムレット」を納むるの辞 後世への最大遺物 半文銭 『新訳源氏物語』序 『新訳源氏物語』序 源氏物語 文芸的な、余りに文芸的な 古典を読んで 再び英訳『源氏物語』につきて 感覚を研くこと にくまれ口 若菜の巻など 哀愁 源氏の恋愛をどう読むべきか 舟のかよひ路 エンディングの問題 『源氏物語』と現代 源氏と幼女 『源氏物語』の思い出 源氏物語私観 『源氏物語』の魅力 源氏物語の構造 金属の手ざわり 物語の中の歌の有効性 心の鬼 源氏物語の女たちの出離 紫電一閃 冬の香 激しく過剰な世界 脚色を担当して アニメ映画『源氏物語』を見て 「源氏」読みの「源氏」嫌い 源氏物語 源氏物語の鑑賞 源氏物語の中の二三の歌について 宇治十帖から 宇治十帖 平家物語 小林秀雄について 歴史と虚構 源氏物語と私 源氏物語のイメジェリ 構築性の問題 起源からの光 王権衰亡譚の東西 天皇制の象徴的空間 『源氏』における宗教状況 物語即ち小説の文
内容紹介 近世から現代にかけて、人々は源氏物語になにを見出してきたのか。戦時下の弾圧資料を含め、各時代・世代の文学とその周辺領域の多彩な論考を集成し、源氏物語の本質に迫る。第3巻は「源氏物語」の現在を探る近代の批評。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル