戻る

少年事件報道と法

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 少年事件報道と法
著編者等/著者名等 田島泰彦‖編 新倉修‖編
出版者 日本評論社
出版年 1999.7
内容紹介 報道・言論活動の担い手としてのジャーナリズムの立場、刑事弁護の実務に携わる弁護士の立場、知的自由の守り手である図書館の立場等からの分析を行い、少年事件の報道のあり方について法的観点から考察する。
種別 図書
タイトル 少年事件報道と法
タイトルヨミ ショウネンジケンホウドウトホウ
サブタイトル 表現の自由と少年の人権
サブタイトルヨミ ヒョウゲンノジユウトショウネンノジンケン
著編者等/著者名等 田島泰彦‖編 新倉修‖編
統一著者名 田島泰彦 新倉修
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タジマヤスヒコ ニイクラオサム
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年 1999.7
大きさ 203p
件名 犯罪と報道 少年犯罪 少年法
分類 070.15,070.15 070.15
ISBN 4-535-51182-9
マークNo TRC000000099031265
タイトルコード 1009910052712
資料番号 00000000000005572250
請求記号 070.1/10021
内容細目 少年事件と表現の自由 「新潮45」少年実名報道訴訟 マスメディアの商業主義と少年審判の閉鎖主義 少年事件と情報公開 少年事件と被害者の権利 神戸事件の弁護活動とメディア 少年事件資料と図書館 アメリカ イギリス ドイツ フランス 国際準則 戦後少年事件報道小史 少年事件報道関連法規 メディアの少年事件報道基準 メディアへの規制措置 少年事件報道と少年の人権
内容紹介 報道・言論活動の担い手としてのジャーナリズムの立場、刑事弁護の実務に携わる弁護士の立場、知的自由の守り手である図書館の立場等からの分析を行い、少年事件の報道のあり方について法的観点から考察する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル