日本仏教の史的展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本仏教の史的展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 薗田香融‖編 |
出版者 | 塙書房 |
出版年 | 1999.10 |
内容紹介 | 関西大学文学部教授・薗田香融の古稀を記念して編集された論文集。「正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態」「中世熊野の神仏とその信仰」「本願寺蓮如の発給史料」など29編を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本仏教の史的展開 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンブッキョウノシテキテンカイ |
著編者等/著者名等 | 薗田香融‖編 |
統一著者名 | 薗田香融 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ソノダコウユウ |
出版者 | 塙書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.10 |
大きさ | 540p |
件名 | 仏教-日本 薗田 香融 |
分類 | 182.1,182.1 182.1 |
ISBN | 4-8273-1158-7 |
マークNo | TRC000000099040998 |
タイトルコード | 1009910068413 |
資料番号 | 00000000000005660147 |
請求記号 | 182.1/10035 |
内容細目 | 僧旻の名について 近世の宝鏡寺宮 正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態 唐僧法進の沙弥戒と沙弥像 僧綱の辞任・解任・受罰 唐代の内供奉制 奈良時代の『華厳経』講説 律令国家と僧尼集団 十世紀における東国の仏教 古代における「首都の平和」の成立過程 中世熊野の神仏とその信仰 興福寺別当永縁について 王権守護の武力 念仏結社の展開と百万遍念仏 西行の和歌と仏教思想 将軍九条頼経時代の鎌倉の山門僧 記家と密教 夢記の一世界 中世五山僧の進退・成敗・蜂起 室町幕府下の山隣派 隆堯法印の『称名念仏奇特現証集』について 紀州から石州への真宗の伝播 本願寺蓮如の発給史料 「無【ゲ】光宗」について 慶聞坊竜玄考 戦国時代京都の惣町と町組をめぐる一考察 近世民衆思想史における『因果物語』 将軍家京都菩提所の興隆 望郷の還俗僧 |
内容紹介 | 関西大学文学部教授・薗田香融の古稀を記念して編集された論文集。「正倉院文書にみえる天台教学書の存在形態」「中世熊野の神仏とその信仰」「本願寺蓮如の発給史料」など29編を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |