日本中世の光と影
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本中世の光と影 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 市川浩史‖著 |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版年 | 1999.10 |
| 内容紹介 | 仏教を中核とした中世文化が、アジア世界といかにつながっていたかを、天竺・震旦・日本の三国観によって追求した文化史論考。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本中世の光と影 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンチュウセイノヒカリトカゲ |
| サブタイトル | 「内なる三国」の思想 |
| サブタイトルヨミ | ウチナルサンゴクノシソウ |
| 著編者等/著者名等 | 市川浩史‖著 |
| 統一著者名 | 市川浩史 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イチカワヒロフミ |
| 出版者 | ぺりかん社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 1999.10 |
| 大きさ | 313,9p |
| 件名 | 日本思想-歴史 仏教-日本 日本-対外関係-アジア |
| 分類 | 121.4,121.4 121.4 |
| ISBN | 4-8315-0905-1 |
| マークNo | TRC000000099042895 |
| タイトルコード | 1009910071987 |
| 資料番号 | 00000000000005580766 |
| 請求記号 | 121.4/10003 |
| 内容紹介 | 仏教を中核とした中世文化が、アジア世界といかにつながっていたかを、天竺・震旦・日本の三国観によって追求した文化史論考。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
