戻る

論集大正期の泉鏡花

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 論集大正期の泉鏡花
著編者等/著者名等 泉鏡花研究会‖編
出版者 おうふう
出版年 1999.12
内容紹介 明治の作家として限定されることなく、明治・大正・昭和と三代にわたり日本の近代文学に影響を与えた文豪、泉鏡花の大正期の軌跡をたどる。亡母や故郷への意識、怪奇と幻想性など、実証を踏まえながら縦横に論じる。
種別 図書
コレクション
タイトル 論集大正期の泉鏡花
タイトルヨミ ロンシュウタイショウキノイズミキョウカ
著編者等/著者名等 泉鏡花研究会‖編
統一著者名 泉鏡花研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イズミキョウカケンキュウカイ
出版者 おうふう
出版地 東京
出版年 1999.12
大きさ 326p
件名 泉 鏡花
分類 910.268,910.268 910.268
郷土分類 902
ISBN 4-273-03104-3
マークNo TRC99052417
タイトルコード 1009910086488
資料番号 005523212
請求記号 K902/1159
内容細目 大正期の泉鏡花 単行本書誌のために 反転する鏡花世界 日本橋 泉鏡花「幻の絵馬」論 翡翠と生命 「紫障子」の成立過程 「歌行灯」と対照をなす「朝湯」論 「眉かくしの霊」における二行空きの表記について 「稽古扇」考 「海神別荘」序論 「山吹」のマゾヒズム 変容する<娘の時間> 鏡花の「故郷」への意識 陽炎座
内容紹介 明治の作家として限定されることなく、明治・大正・昭和と三代にわたり日本の近代文学に影響を与えた文豪、泉鏡花の大正期の軌跡をたどる。亡母や故郷への意識、怪奇と幻想性など、実証を踏まえながら縦横に論じる。
種別 図書
コレクション
配架場所 03NA9

新しいMY SHOSHOのタイトル