アジア建築研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | アジア建築研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村松伸‖監修 五十嵐太郎‖[ほか]編集委員 |
出版者 | INAX出版 |
出版年 | 1999.12 |
内容紹介 | アジアの建築、都市についての日本建築界の流行を煽動するとともに、アジアの建築、都市に関する情報、理論、考え方を体系的に整理・紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | アジア建築研究 |
---|---|
タイトルヨミ | アジアケンチクケンキュウ |
サブタイトル | トランスアーキテクチャー/トランスアーバニズム |
サブタイトルヨミ | トランスアーキテクチャートランスアーバニズム |
シリーズ名 | 10+1別冊/ |
シリーズ名ヨミ | テンプラスワンベッサツ |
著編者等/著者名等 | 村松伸‖監修 五十嵐太郎‖[ほか]編集委員 |
統一著者名 | 村松伸 五十嵐太郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラマツシン イガラシタロウ |
出版者 | INAX出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.12 |
大きさ | 325p |
件名 | 建築-アジア 都市計画 |
分類 | 523.2,523.2 523.2 |
ISBN | 4-87275-091-8 |
マークNo | TRC99052565 |
タイトルコード | 1009910086636 |
資料番号 | 005648621 |
請求記号 | 523.2/10002 |
内容細目 | 世界を巡る、アジアを渉る ネットの中のアジア建築 アジア建築史をいかに構想するか 乱反射するオリエンタリズム アジア都市研究の行方 建築フィールドワークの論理 建築のフィールドワーク 対称軸の形成と移動 非寛容の限界 居住の貧困と日本 建築保存への国際協力 アジア建築留学生と日本 アジアでつくる 阪神大震災・アジア・貧困 建築分野の国際協力 万物のただなか、空の中心 アジア・メディア・オリエンテーション 民族建築世界 アジアにおける公共住宅供給 アジアの現代建築を分析する 建築とグローバリゼーション アジアにおける建築ネットワークの設立 北京実践 シンガポールの都市と建築の諸相 アジアン風景 |
内容紹介 | アジアの建築、都市についての日本建築界の流行を煽動するとともに、アジアの建築、都市に関する情報、理論、考え方を体系的に整理・紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |