天平勝宝のインド舞踊
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 天平勝宝のインド舞踊 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 河野亮仙‖著 |
出版者 | 出帆新社 |
出版年 | 1999.12 |
内容紹介 | インド舞踊は、天平勝宝4年の東大寺大仏開眼時、インド僧であろう仏哲が踊ったとも言われる。インド舞踊について、インドの文化全体、そして、東南アジアから日本までを含めた文化の流れから読み込む。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 天平勝宝のインド舞踊 |
---|---|
タイトルヨミ | テンピョウショウホウノインドブヨウ |
サブタイトル | 印度曼陀羅破門講座 |
サブタイトルヨミ | インドマンダラハモンコウザ |
シリーズ名 | いんど・いんどシリーズ 6 |
シリーズ名ヨミ | インドインドシリーズ 6 |
著編者等/著者名等 | 河野亮仙‖著 |
統一著者名 | 河野亮仙 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コウノリョウセン |
出版者 | 出帆新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 1999.12 |
大きさ | 243p |
件名 | 舞踊-インド |
分類 | 769.25,769.25 769.25 |
ISBN | 4-915497-48-8 |
マークNo | TRC00002421 |
タイトルコード | 1009910095697 |
資料番号 | 005659107 |
請求記号 | 769.25/コウ テ |
一般注記 | 「万博の世紀のインド舞踊」(22世紀アート 2025年刊)に改題,修正加筆 |
内容紹介 | インド舞踊は、天平勝宝4年の東大寺大仏開眼時、インド僧であろう仏哲が踊ったとも言われる。インド舞踊について、インドの文化全体、そして、東南アジアから日本までを含めた文化の流れから読み込む。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EO0 |