戻る

流言、うわさ、そして情報

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 流言、うわさ、そして情報
著編者等/著者名等 佐藤達哉‖編集
出版者 至文堂
出版年 1999.11
内容紹介 ウソかマコトか。情報かデマか。現象が身近なわりには研究がなされていない「うわさ」。様々な領域のうわさ研究を一挙に集大成し、あなたをうわさワールドへと誘います。『現代のエスプリ』別冊。
種別 図書
タイトル 流言、うわさ、そして情報
タイトルヨミ リュウゲンウワサソシテジョウホウ
サブタイトル うわさの研究集大成
サブタイトルヨミ ウワサノケンキュウシュウタイセイ
著編者等/著者名等 佐藤達哉‖編集
統一著者名 佐藤達哉
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サトウタツヤ
出版者 至文堂
出版地 東京
出版年 1999.11
大きさ 344p
件名 デマ
分類 361.45,361.45 361.45
ISBN 4-7843-6012-3
マークNo TRC000000000003202
タイトルコード 1009910097062
資料番号 00000000000005659370
請求記号 361.45/10040
内容細目 現代の噂から口頭伝承の発生メカニズムを探る Thank you for the rumor 空襲下の流言(迷信) 『消えた新妻』の諸相 一九九六年春、福島での当たり屋情報 地震予知流言・予言 丙午・大地震襲来騒動 「生活」というコンテキストと「情報」 地震と戒厳 災害と流言 噂研究から噂を通じた研究へ 外国人とうわさ タイ米ネズミ混入流言の理論構造 うわさへの否定がもたらすもの 集合現象としての流言 流言資料の成立をめぐって 都市伝説:流言としての理論的一考察 流言蜚語の根拠と対策 われわれは「事件」をどのようにして知るのか ナンセンス・デマ パニックの心理 英雄生存伝説と日本起源論異説 中世社会と「うわさ」 噂と民衆 インターネットと流言 見知らぬ場所でおこること
内容紹介 ウソかマコトか。情報かデマか。現象が身近なわりには研究がなされていない「うわさ」。様々な領域のうわさ研究を一挙に集大成し、あなたをうわさワールドへと誘います。『現代のエスプリ』別冊。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル