私の広告術
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 私の広告術 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 広告批評‖編 大貫卓也‖[ほか述] |
出版者 | マドラ出版 |
出版年 | 2000.3 |
内容紹介 | 時代の最先端を走り続ける広告制作者達が、自らの広告を語ることを通して、結果的に自らの広告術を明らかにする。『広告批評』主催の広告学校の講義の中から選りすぐってまとめたもの。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 私の広告術 |
---|---|
タイトルヨミ | ワタクシノコウコクジュツ |
著編者等/著者名等 | 広告批評‖編 大貫卓也‖[ほか述] |
統一著者名 | マドラ出版 大貫卓也 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マドラシュッパン オオヌキタクヤ |
出版者 | マドラ出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.3 |
大きさ | 278p |
件名 | 広告 |
分類 | 674.04,674.04 674.04 |
ISBN | 4-944079-19-2 |
マークNo | TRC00009597 |
タイトルコード | 1009910107130 |
資料番号 | 005697842 |
請求記号 | 674.04/マト ワ |
内容細目 | 面白いだけじゃ広告じゃない ナイキ・クリエイティブの世界戦略 ものから考える、ひとから問い直す 商品の気分を伝える 面白さのつかまえ方 アイデアの枠組み 広告は“恋愛”である 音の可能性・広告と音楽 話題を作る技術 広告は“説明文”である “遊び”と“まじめ”の間 感情の語り方 言葉のボリューム コピーはどこから生まれるか 言葉のパワー 映像の言葉を聞く 空気を切りとる ディテールの時代 技術の新しさ・表現の新しさ 映像で目立つということ デザインに何ができるか フォルムのパワー アートディレクションという仕事 いまを動かす |
内容紹介 | 時代の最先端を走り続ける広告制作者達が、自らの広告を語ることを通して、結果的に自らの広告術を明らかにする。『広告批評』主催の広告学校の講義の中から選りすぐってまとめたもの。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |