江戸・東京の地図と景観
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 江戸・東京の地図と景観 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 正井泰夫‖著 |
出版者 | 古今書院 |
出版年 | 2000.3 |
内容紹介 | まず江戸があり、それが東京となり、そして3500万の巨大都市圏となった。その発達と都市化、都市景観の移り変わりを「地図」をキーワードにまとめる。自ら作成した大江戸地理空間図、震災前東京の土地利用復元図も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 江戸・東京の地図と景観 |
---|---|
タイトルヨミ | エドトウキョウノチズトケイカン |
サブタイトル | 徒歩交通百万都市からグローバル・スーパーシティへ |
サブタイトルヨミ | トホコウツウヒャクマントシカラグローバルスーパーシティエ |
著編者等/著者名等 | 正井泰夫‖著 |
統一著者名 | 正井泰夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マサイヤスオ |
出版者 | 古今書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.3 |
大きさ | 123p 図版16p |
件名 | 東京都-地理 |
分類 | 291.36,291.36 291.36 |
ISBN | 4-7722-1051-2 |
マークNo | TRC000000000015993 |
タイトルコード | 1009910117279 |
資料番号 | 00000000000005766068 |
請求記号 | 291.36/10029 |
内容紹介 | まず江戸があり、それが東京となり、そして3500万の巨大都市圏となった。その発達と都市化、都市景観の移り変わりを「地図」をキーワードにまとめる。自ら作成した大江戸地理空間図、震災前東京の土地利用復元図も収録。 |
種別 | 図書 |