戻る

芸術学の100年

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 芸術学の100年
著編者等/著者名等 金田晋‖編著
出版者 勁草書房
出版年 2000.6
内容紹介 芸術の自立と芸術学の誕生。西欧のこの100年に日本はどう向き合ったのか。国策としての芸術、西欧流異文化理解など、複雑な背景を探りつつ、西欧主導の歴史を捉え直して芸術の可能性を考える。
種別 図書
タイトル 芸術学の100年
タイトルヨミ ゲイジュツガクノヒャクネン
サブタイトル 日本と世界の間
サブタイトルヨミ ニホントセカイノアイダ
著編者等/著者名等 金田晋‖編著
統一著者名 金田晋
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カナタススム
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年 2000.6
大きさ 212,13p
件名 芸術
分類 704,704 704
ISBN 4-326-85168-6
マークNo TRC000000000028731
タイトルコード 1009910137161
資料番号 00000000000005726450
請求記号 704/10032
内容細目 かたちの論理 芸術学の現在 内界と外界 観客の登場 森村泰昌・変身する自由 日本の近代化とスポーツ観客の誕生 北斎の位置づけをめぐる闘争 「アフリカ美術」の形成 ピクチャレスクの「移植」 日本の美術館と観客
内容紹介 芸術の自立と芸術学の誕生。西欧のこの100年に日本はどう向き合ったのか。国策としての芸術、西欧流異文化理解など、複雑な背景を探りつつ、西欧主導の歴史を捉え直して芸術の可能性を考える。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル