中世の仏教と社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世の仏教と社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大隅和雄‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2000.7 |
内容紹介 | 中世の仏教に焦点を当て、様々な視点からその実相を解明する。九条家の祈禱僧智詮をはじめ、明恵・日蓮・虎関師錬の自国意識、茶・禅病などを取り上げ論究。仏教史を超え、新たな宗教史の構築を目指した論集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世の仏教と社会 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイノブッキョウトシャカイ |
著編者等/著者名等 | 大隅和雄‖編 |
統一著者名 | 大隅和雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオスミカズオ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.7 |
大きさ | 210p |
件名 | 仏教-日本 日本-歴史-中世 |
分類 | 182.1,182.1 182.1 |
ISBN | 4-642-02796-3 |
マークNo | TRC000000000030841 |
タイトルコード | 1009910140756 |
資料番号 | 00000000000005767165 |
請求記号 | 182.1/10037 |
内容細目 | 九条家の祈禱僧 中世興福寺と菩提山僧正信円 「門跡」と門跡 近世仏教における肉食妻帯論 一遍の宗教覚書 金沢文庫資料にみる鎌倉時代の茶 禅病について 「捨てられた」国・日本 |
内容紹介 | 中世の仏教に焦点を当て、様々な視点からその実相を解明する。九条家の祈禱僧智詮をはじめ、明恵・日蓮・虎関師錬の自国意識、茶・禅病などを取り上げ論究。仏教史を超え、新たな宗教史の構築を目指した論集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |