文化解体の想像力
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 文化解体の想像力 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木雅雄‖編 真島一郎‖編 |
出版者 | 人文書院 |
出版年 | 2000.7 |
内容紹介 | 実体的な文化概念の解体の後、私達はいまどこにいるのか。内、又は外なる絶対的な他者の驚異を前に、並置と混淆に賭けた20世紀思想史。文学・文化人類学等の研究者達の対象への愛の強度が支える、白熱する共同研究を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 文化解体の想像力 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンカカイタイノソウゾウリョク |
サブタイトル | シュルレアリスムと人類学的思考の近代 |
サブタイトルヨミ | シュルレアリスムトジンルイガクテキシコウノキンダイ |
著編者等/著者名等 | 鈴木雅雄‖編 真島一郎‖編 |
統一著者名 | 鈴木雅雄 真島一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキマサオ マジマイチロウ |
出版者 | 人文書院 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2000.7 |
大きさ | 542p |
件名 | 文化人類学 超現実主義 |
分類 | 389.04,389.04 389.04 |
ISBN | 4-409-04048-0 |
マークNo | TRC000000000032476 |
タイトルコード | 1009910144533 |
資料番号 | 00000000000005754791 |
請求記号 | 389/10034 |
内容細目 | 儀礼と神話 並置と混淆 レヴィ=ストロースとブルトンの記号理論 演劇と憑依 頭蓋・顔・皮膚 人類学とモダニティ クレオールの対話 マルティニク島、エグゾティスムにおいてシュルレアリスム的な 《死せる頭》あるいは錬金術師の女 ヤフバ・ハベ幻想 先コロンブス期の芸術に関するノート バンジャマン・ペレ、神話理論家としての 郷土への回帰 バンジャマン・ペレのプリミティヴィスム ギヴ・ミー・ユア・ブック アルトーのメキシコとタラフマラ族の啓示 言葉への旅 贈与と驚異 しなやかにローカルであること ピエール・マビーユにおける《驚異的なもの》と歴史 ブルトンとピカソ 「野蛮の品々」と「オブジェ」の三〇年代を巡って マルセル・モースにおける現実と超現実 |
内容紹介 | 実体的な文化概念の解体の後、私達はいまどこにいるのか。内、又は外なる絶対的な他者の驚異を前に、並置と混淆に賭けた20世紀思想史。文学・文化人類学等の研究者達の対象への愛の強度が支える、白熱する共同研究を収録。 |
種別 | 図書 |