日本語のこころ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本語のこころ |
---|---|
出版者 | 文芸春秋 |
出版年 | 2000.7 |
内容紹介 | 1999年中に発表されたエッセイから選ばれた61篇の作品を掲載。非論理的に見える日本語の表現に込められた日本人特有の心遣いを解き明かす「日本語のこころ」をはじめ、エッセイの楽しみを満載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本語のこころ |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴノココロ |
シリーズ名 | ベスト・エッセイ集/'00年版 |
シリーズ名ヨミ | ベストエッセイシュウ2000 |
出版者 | 文芸春秋 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.7 |
大きさ | 342p |
件名 | 随筆-随筆集 |
分類 | 914.68,914.68 914.6 |
ISBN | 4-16-356440-3 |
マークNo | TRC000000000032716 |
タイトルコード | 1009910144773 |
資料番号 | 00000000000005355128 |
請求記号 | 914.6/1622/000 |
内容細目 | 五つ木の子守歌 富士山のうらおもて 無常とカメラ “恋欲”は年をとらない 先生が居ない医者の家 イヌイットになった私 母と家族と友達会 危険な宇宙ゴミが9000個、天空を飛んでいる そして二人は少しずつ老い 父の勲章 鴻毛より軽し 拝む もう死んでんよか 飯馬河の米 下地と原点 淀川長治の話芸 過去と未来を償い終わりぬ 電子ペット供養 忘れられた長江文明 地下鉄の老女 ガルボの電報 いってはいけないこと 異文化の根っこ 国語入試問題の「解」と「怪」 厳粛なるセレモニー 栄作の妻 辞書を読む 身も心も会話も踊る78歳の秘密 芸が身を助ける 日本語のこころ スピーチ・乾杯 電気泥棒同盟 「天」か、「大賞」か 会いたかった人 往時茫々 綺堂と半七 あきらめられない! ウサギ王国の教え 老女ウメー 小便所ニ入ル 小鳥の来る庭 『ノミの市』を追って 三汀と万太郎 ネット人格 バステリカの幻の栗の樹 空家探偵 背のびの文化史 楽天家と厭世家 諸君、もう寝ましょうか。 戦後喜劇史における三木のり平 いわゆる世代間ギャップ 思い出の書店 救急車ものがたり 老犬マフラー 牽手(Khan chhiu) 父のきもの 「樹影の会」のころ 潜在意識のかそけき声 道具のはなし 小説よりも奇なる『生還』に想う 煙草をすう男 |
内容紹介 | 1999年中に発表されたエッセイから選ばれた61篇の作品を掲載。非論理的に見える日本語の表現に込められた日本人特有の心遣いを解き明かす「日本語のこころ」をはじめ、エッセイの楽しみを満載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |