江戸文化の考古学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 江戸文化の考古学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 江戸遺跡研究会‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2000.8 |
内容紹介 | 江戸遺跡から出土する参考資料は何を語るのか。考古学と各専門分野の研究者が多彩な視点からアプローチした学際的成果。化粧・料理・喫茶・人形・暖房具など、発掘されたあらゆる遺跡から江戸人の生活文化を浮彫にする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 江戸文化の考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | エドブンカノコウコガク |
著編者等/著者名等 | 江戸遺跡研究会‖編 |
統一著者名 | 江戸遺跡研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | エドイセキケンキュウカイ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.8 |
大きさ | 315p |
件名 | 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-江戸時代 |
分類 | 210.5,210.5 210.2 |
ISBN | 4-642-03360-2 |
マークNo | TRC000000000034010 |
タイトルコード | 1009910146839 |
資料番号 | 00000000000005834759 |
請求記号 | 210.5/10117 |
内容細目 | 江戸時代の化粧 掘り出された人形 江戸時代の料理と器具 考古資料から見た江戸時代の料理と器具 日常茶飯事のこと 江戸の酒 江戸における日本酒流通と飲酒習慣の変遷 江戸時代のたばこ 出土遺物から見る江戸の「タバコ」 あかりの道具研究の方向 江戸時代のあかり 暖房具に見る考古資料と民具資料の関係 民具に見る多摩の暖房具 江戸時代の銭貨・寛永通宝 今戸土人形論 江戸時代の下駄 |
内容紹介 | 江戸遺跡から出土する参考資料は何を語るのか。考古学と各専門分野の研究者が多彩な視点からアプローチした学際的成果。化粧・料理・喫茶・人形・暖房具など、発掘されたあらゆる遺跡から江戸人の生活文化を浮彫にする。 |
種別 | 図書 |