考古学と化学をむすぶ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 考古学と化学をむすぶ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 馬淵久夫‖編 富永健‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2000.7 |
内容紹介 | 放射性炭素年代法第2の革命期、改まる日本列島先史の年代観、中国殷商文明の広がり、縄文人・弥生人の食、奈良・平安時代のコインの原料産地についてなど、歴史と文化に迫る科学の最前線を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 考古学と化学をむすぶ |
---|---|
タイトルヨミ | コウコガクトカガクオムスブ |
シリーズ名 | UP選書/278 |
シリーズ名ヨミ | ユーピーセンショ278 |
著編者等/著者名等 | 馬淵久夫‖編 富永健‖編 |
統一著者名 | 馬淵久夫 富永健 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マブチヒサオ トミナガタケシ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.7 |
大きさ | 295p |
件名 | 考古学 化学 |
分類 | 202.5,202.5 202.5 |
ISBN | 4-13-002078-1 |
マークNo | TRC000000000034059 |
タイトルコード | 1009910146888 |
資料番号 | 00000000000005354865 |
請求記号 | 202.5/10022 |
内容細目 | 歴史科学と自然科学のあいだ 化学と考古学の接点 考古学における14C年代測定 日本列島に原人は存在したか 日本列島に原人は存在したか 文化財保存とオゾン層破壊 中国古代文明をさぐる 先史人は何を食べていたか 日本のイネはどこからきたか 皇朝十二銭の原料をさぐる 日本列島の旧石器時代人骨はどこまでさかのぼるか |
内容紹介 | 放射性炭素年代法第2の革命期、改まる日本列島先史の年代観、中国殷商文明の広がり、縄文人・弥生人の食、奈良・平安時代のコインの原料産地についてなど、歴史と文化に迫る科学の最前線を探る。 |
種別 | 図書 |