霊長類生態学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 霊長類生態学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 杉山幸丸‖編著 |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版年 | 2000.9 |
内容紹介 | どんな複雑な社会も、自然環境と無縁ではない。例えば、サルたちは様々な生物的・非生物的環境とどのように関わりながら暮らしているのだろうか。「社会」から「生態」へ。サル学の新たな展開を示す論文集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 霊長類生態学 |
---|---|
タイトルヨミ | レイチョウルイセイタイガク |
サブタイトル | 環境と行動のダイナミズム |
サブタイトルヨミ | カンキョウトコウドウノダイナミズム |
著編者等/著者名等 | 杉山幸丸‖編著 |
統一著者名 | 杉山幸丸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スギヤマユキマル |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2000.9 |
大きさ | 498p |
件名 | 霊長類 |
分類 | 489.9,489.9 489.9 |
ISBN | 4-87698-406-9 |
マークNo | TRC000000000039655 |
タイトルコード | 1009910156815 |
資料番号 | 00000000000005763842 |
請求記号 | 489.9/スキ レ |
内容細目 | 霊長類の野外研究で、いま何が問題になっているか 日本のサル学を振り返って、これからの道を探る ホホジロマンガベイの採食行動と果実食ギルドにおける地位 アカコロブス対チンパンジー サルの薬膳料理 アフリカ類人猿のソシオエコロジー 疎開林で食べ森に集まって眠るチンパンジー ひなたぼっこをするサル 食物の種差と性差 アクティビティでどうヒヒの社会が読めるか 里のサルたち サルの人口学 胎児か乳飲み子か、ニホンザルにおける分散投資 餌づけされたニホンザル下位雌の採食戦略 ほんとうの父親は誰か 優劣のきびしい社会とゆるやかな社会 子殺し行動における自他のアカンボウの識別 ゴリラの父系コミュニティー 個体の論理、群れの論理 科学と非科学のはざまで 熱帯林と霊長類群集 |
内容紹介 | どんな複雑な社会も、自然環境と無縁ではない。例えば、サルたちは様々な生物的・非生物的環境とどのように関わりながら暮らしているのだろうか。「社会」から「生態」へ。サル学の新たな展開を示す論文集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |