修験がつくる民俗史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 修験がつくる民俗史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 菅豊‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2000.9 |
| 内容紹介 | 日本各地には素朴な民俗が夥しく存在する。サケにまつわる儀礼と伝承を通して、里修験者などの民間宗教者と民俗との関わりを探り、宗教が民俗の形成と再編に果たしてきた役割を明示する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 修験がつくる民俗史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュゲンガツクルミンゾクシ |
| サブタイトル | 鮭をめぐる儀礼と信仰 |
| サブタイトルヨミ | サケオメグルギレイトシンコウ |
| シリーズ名 | 日本歴史民俗叢書 |
| シリーズ名ヨミ | ニホンレキシミンゾクソウショ |
| 著編者等/著者名等 | 菅豊‖著 |
| 統一著者名 | 菅豊 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スガユタカ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2000.9 |
| 大きさ | 284,5p |
| 件名 | 漁撈 さけ(鮭) 修験道 |
| 分類 | 384.36,384.36 384.36 |
| ISBN | 4-642-07360-4 |
| マークNo | TRC00040065 |
| タイトルコード | 1009910157970 |
| 資料番号 | 005835129 |
| 請求記号 | 384.3/10027 |
| 内容紹介 | 日本各地には素朴な民俗が夥しく存在する。サケにまつわる儀礼と伝承を通して、里修験者などの民間宗教者と民俗との関わりを探り、宗教が民俗の形成と再編に果たしてきた役割を明示する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
