戻る

日本語を考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本語を考える
著編者等/著者名等 山口明穂‖著
出版者 東京大学出版会
出版年 2000.9
内容紹介 万葉集から現代語まで、日本語の変遷は日本人の思想の変化を映し出してきた。「き・けり・つ・ぬ」という助動詞が、鎌倉時代より以後「た」に集約されることによって何が変わったか、形の上から日本語を見直す。
種別 図書
タイトル 日本語を考える
タイトルヨミ ニホンゴオカンガエル
サブタイトル 移りかわる言葉の機構
サブタイトルヨミ ウツリカワルコトバノキコウ
著編者等/著者名等 山口明穂‖著
統一著者名 山口明穂
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマグチアキホ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2000.9
大きさ 265p
件名 日本語-文法-歴史
分類 815.02,815.02 815.02
ISBN 4-13-083029-5
マークNo TRC000000000040699
タイトルコード 1009910158611
資料番号 00000000000005760400
請求記号 815/10014
内容紹介 万葉集から現代語まで、日本語の変遷は日本人の思想の変化を映し出してきた。「き・けり・つ・ぬ」という助動詞が、鎌倉時代より以後「た」に集約されることによって何が変わったか、形の上から日本語を見直す。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル