日本の民話を学ぶ人のために
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の民話を学ぶ人のために |
---|---|
著編者等/著者名等 | 福田晃‖編 常光徹‖編 斎藤寿始子‖編 |
出版者 | 世界思想社 |
出版年 | 2000.10 |
内容紹介 | 民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の民話を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノミンワオマナブヒトノタメニ |
著編者等/著者名等 | 福田晃‖編 常光徹‖編 斎藤寿始子‖編 |
統一著者名 | 福田晃 常光徹 斎藤寿始子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フクダアキラ ツネミツトオル サイトウトシコ |
出版者 | 世界思想社 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2000.10 |
大きさ | 348p |
件名 | 民話-日本 |
分類 | 388.1,388.1 388.1 |
ISBN | 4-7907-0839-X |
マークNo | TRC000000000043986 |
タイトルコード | 1009910164220 |
資料番号 | 00000000000005769468 |
請求記号 | 388.1/フク ニ |
内容細目 | 民話とは何か ステージの語り手 民話のフィールドワーク 民話の調査と研究 民話と古代文学 民話と中古文学 民話と中世文学 民話と近世文学 民話と近代文学 日本の民話とアイヌ 日本の民話と琉球 現代の話の生成 現代の怪談 情報と民話 民話と児童文学 わたくしの創作法 民話とメディア 町おこしのなかの語り手 地域共同体 民話(昔話)の語り手と聞き手 |
内容紹介 | 民話の歴史は長く、その広がりも国の隅々にまで及ぶ。民話のもつ底知れぬ生命力と可能性、その魅力を研究者・作家・ストーリーテラーなど多様な視点から総合的に追究する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |