戻る

江戸の炮術

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 江戸の炮術
著編者等/著者名等 宇田川武久‖著
出版者 東洋書林
出版年 2000.10
内容紹介 実戦的な色彩が強かった炮術も江戸時代になると武芸の一流となった。土佐藩お抱えの関流の炮術師たちを中心に、彼らが太平の世をいかに暮らし、武芸としての炮術を継承していったかを手紙・日記などの資料から描きだす。
種別 図書
タイトル 江戸の炮術
タイトルヨミ エドノホウジュツ
サブタイトル 継承される武芸
サブタイトルヨミ ケイショウサレルブゲイ
著編者等/著者名等 宇田川武久‖著
統一著者名 宇田川武久
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウダガワタケヒサ
出版者 東洋書林
出版地 東京
出版年 2000.10
大きさ 264p
件名 砲術-歴史
分類 559.1,559.1 559.1
ISBN 4-88721-429-4
マークNo TRC000000000044972
タイトルコード 1009910165925
資料番号 00000000000005771274
請求記号 559.1/ウタ エ
内容紹介 実戦的な色彩が強かった炮術も江戸時代になると武芸の一流となった。土佐藩お抱えの関流の炮術師たちを中心に、彼らが太平の世をいかに暮らし、武芸としての炮術を継承していったかを手紙・日記などの資料から描きだす。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル