二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 2 2 |
---|---|
出版者 | ドメス出版 |
出版年 | 2000.10 |
内容紹介 | 映像がそれぞれの民族にどのように浸透し、どのように世界を変えたのか。20世紀の映像時代の意味を比較検討しながら明らかにし、せまり来る21世紀の映像文化の新しい展望を拓く。映像文化についてのシンポジウムの報告書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | ニジッセイキニオケルショミンゾクブンカノデントウトヘンヨウ |
各巻書名 | 映像文化 |
各巻書名ヨミ | エイゾウ ブンカ 大森 康宏‖編 |
出版者 | ドメス出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.10 |
大きさ | 273p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389.08,389.08 389.08 |
ISBN | 4-8107-0519-6 |
マークNo | TRC000000000050262 |
タイトルコード | 1009910173854 |
資料番号 | 00000000000005928239 |
請求記号 | 389/10040/2 |
内容細目 | 人類文化と映像 問題提起・映像文化 「映像の時代」の映像のステイタス 生活と映像の文化史 映像表現のテクノロジーを 座談会 インドにおける映画の一〇〇年 映像の中のラテンアメリカ 総括討論-映像文化 第三世界の映像文化 映像がもたらした新しい現実 異質な「とき」の発見 |
内容紹介 | 映像がそれぞれの民族にどのように浸透し、どのように世界を変えたのか。20世紀の映像時代の意味を比較検討しながら明らかにし、せまり来る21世紀の映像文化の新しい展望を拓く。映像文化についてのシンポジウムの報告書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |