戻る

心の進化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 心の進化
著編者等/著者名等 松沢哲郎‖編 長谷川寿一‖編
出版者 岩波書店
出版年 2000.11
内容紹介 ダーウィン進化学の文脈で人間性をとらえる新しい学問の息吹。ヒトと分類される存在がもつユニークな特徴としての「心」を取り上げ、それを進化という視点から読み解く試み。
種別 図書
コレクション
タイトル 心の進化
タイトルヨミ ココロノシンカ
サブタイトル 人間性の起源をもとめて
サブタイトルヨミ ニンゲンセイノキゲンオモトメテ
著編者等/著者名等 松沢哲郎‖編 長谷川寿一‖編
統一著者名 松沢哲郎 長谷川寿一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マツザワテツロウ ハセガワトシカズ
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 2000.11
大きさ 266p
件名 人類学 進化論
分類 469.04,469.04 469.04
ISBN 4-00-005381-7
マークNo TRC000000000051576
タイトルコード 1009910175916
資料番号 00000000000005800859
請求記号 469.04/マツ コ
内容細目 心の進化 絶滅に向かう霊長類 人間はどこまで理解できたのか 赤ちゃんの姿勢と手のはたらきの進化 類人猿と人間はどこがちがうのか 他者の心を理解する 脳の進化 言語の起源 人間行動の進化的理解のために 人間生物学と科学者の“製造物責任” 文化をどうとらえるか ヒトの家族関係のダイナミクス 道徳起源論 利他行動・協力行動の進化理論 戦前日本における女子死亡の過剰 戦後日本の殺人の動向 日本の霊長類学の半世紀 幸島ニホンザル社会の政権抗争50年史 人間社会の由来 野性チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源 人類最古の石器を追う “グルメ”の生物学的起源 種内変異からみた大型類人猿の進化 コドモ期が長いというヒトの特徴 遺伝子からみたニホンザルの成立 遺伝子からみた霊長類の社会行動の進化 真猿類はアジアで誕生したのか 人類の成立 アフリカにおける野生チンパンジーと自然保護 日本の大型類人猿 人間と動物の関係を再構築する 霊長類はペットになりえるのか 心の進化
内容紹介 ダーウィン進化学の文脈で人間性をとらえる新しい学問の息吹。ヒトと分類される存在がもつユニークな特徴としての「心」を取り上げ、それを進化という視点から読み解く試み。
種別 図書
コレクション
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル