少年法の展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 少年法の展望 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 新倉修‖編者代表 横山実‖編者代表 |
出版者 | 現代人文社 大学図書(発売) |
出版年 | 2000.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 少年法の展望 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウネンホウノテンボウ |
サブタイトル | 沢登俊雄先生古稀祝賀論文集 |
サブタイトルヨミ | サワノボリトシオセンセイコキシュクガロンブンシュウ |
著編者等/著者名等 | 新倉修‖編者代表 横山実‖編者代表 |
統一著者名 | 新倉修 横山実 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニイクラオサム ヨコヤマミノル |
出版者 | 現代人文社 大学図書(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2000.3 |
大きさ | 550p |
件名 | 少年法 沢登 俊雄 |
分類 | 327.8,327.8 327.8 |
ISBN | 4-906531-99-7 |
マークNo | TRC01150119 |
タイトルコード | 1009910188531 |
資料番号 | 005760715 |
請求記号 | 327.8/10017 |
内容細目 | 少年保護再論 沢登俊雄先生と韓国少年法研究会 少年法とパターナリズム 少年法における「健全育成」についての一考察 非行化過程に応じた非行抑制対策 青少年健全育成の今日的課題 少年法の理念と社会感情 少年警察活動の展開とその射程 少年法と刑事訴訟法の交錯 事実認定手続における対審化 刑事裁判の公開と少年審判の非公開 少年事件報道と人権 刑事裁判における弁護人の弁論 少年院の形成 少年と刑罰 少年法の不定期刑所見 ニュージーランド一九八九年少年法における各機関の連携 少年法と陪審裁判 少年審判の非公開と少年事件報道の匿名性 被害少年の刑法的保護 フランス少年司法における犯罪被害の補償処分について ソーシャルワーカーのアドボケイター 二つの感慨 学説と実務 少年院教官の多面性 「矯正を考える会」のことなど 被害者の人権と少年の人権 改悛の状 非行を考える 少年法の理念と生徒指導 少年法の立法学序説 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |