道路管理の法と争訟
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 道路管理の法と争訟 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 野村好弘‖編集 小早川光郎‖編集 |
出版者 | ぎょうせい |
出版年 | 2000.12 |
内容紹介 | 道路管理の法的諸問題の調査研究を目的として財団法人道路環境研究所に置かれた「道路管理研究委員会」の、15年間の活動の成果から道路の設置管理に関する争訟についての論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 道路管理の法と争訟 |
---|---|
タイトルヨミ | ドウロカンリノホウトソウショウ |
著編者等/著者名等 | 野村好弘‖編集 小早川光郎‖編集 |
統一著者名 | 野村好弘 小早川光郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノムラヨシヒロ コバヤカワミツオ |
出版者 | ぎょうせい |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2000.12 |
大きさ | 497p |
件名 | 道路-法令 行政争訟 |
分類 | 685.13,685.13 685.13 |
ISBN | 4-324-06328-1 |
マークNo | TRC01002491 |
タイトルコード | 1009910190055 |
資料番号 | 005987342 |
請求記号 | 685.13/ノム ト |
内容細目 | 供用関連瑕疵論 フランスにおける道路管理瑕疵責任 損害賠償論に関する最近の新しい考え方とその評価 人身損害賠償額算定基準要説 道路管理瑕疵事故における慰謝料の算定方法 有料道路の料金徴収をめぐる諸問題 沿道区域指定基準の検討 不法占用物件に係る占用料相当額の徴収について 防音助成を拒んだ者の受忍限度の判断 「原因者負担金制度」と公平性の確保 原因競合による道路損傷 道路交通騒音による生活妨害の被害について国家賠償法の適用を検討する場合の予見可能性及び受忍限度 被害を主張する者が、騒音に対する自己防衛として、諸工夫をなしたことが損害請求において考慮されるべきか 環境影響評価書の内容と実施した工事等の内容が相違している場合の法律効果 共有権トラストについて 道路管理者の通行規制の方法についての検討 異常気象時に発生した道路管理瑕疵について 道路の設置・管理の瑕疵についての法的考え方 国道43号訴訟控訴審判決の被害認定について 西淀川大気汚染訴訟(第二次〜四次)判決 道路網政策と設置管理瑕疵 各道路間の関連共同性について 日本坂トンネル事故損害賠償請求事件 土木工学的見地からみた予見可能性と道路の設置・管理の瑕疵の判断における予見可能性との関係 落下物について アメリカにおける道路管理瑕疵責任 イギリスにおける道路管理瑕疵責任 公害訴訟における先住性の評価について |
内容紹介 | 道路管理の法的諸問題の調査研究を目的として財団法人道路環境研究所に置かれた「道路管理研究委員会」の、15年間の活動の成果から道路の設置管理に関する争訟についての論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |