戻る

大学改革

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大学改革
著編者等/著者名等 青木昌彦‖[ほか]編
出版者 東洋経済新報社
出版年 2001.2
内容紹介 大学は革新システムの中核的存在たりえるか-。日本の産業競争力の維持・強化という観点から、大学改革の議論に一石を投じる。情緒的な改革論を排し、より本質的な議論が行われるための土台を提供する。
種別 図書
タイトル 大学改革
タイトルヨミ ダイガクカイカク
サブタイトル 課題と争点
サブタイトルヨミ カダイトソウテン
著編者等/著者名等 青木昌彦‖[ほか]編
統一著者名 青木昌彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アオキマサヒコ
出版者 東洋経済新報社
出版地 東京
出版年 2001.2
大きさ 431p
件名 大学-日本 産業教育 産学連携
分類 377.21,377.21 377.21
ISBN 4-492-22196-4
マークNo TRC000000001006014
タイトルコード 1009910195776
資料番号 00000000000005886338
請求記号 377.21/10031
内容細目 近代日本における産業構造変化と教育システムの相互作用 研究組織の独立行政法人化と大学改革 米国経済の復活と高等教育システム 戦前のイギリスにおける経営人材の育成と高等教育 日本の技術革新における大学の役割 米国の技術革新における大学の役割 企業の人材戦略の変化と大学教育 米国の大学における高等職業教育の成功 日本の大学生の数学力 日本の理工系大学院教育の抜本的改革 日本のビジネス・スクール 大学教育の職業的レリバンスと大学の組織設計 研究の創造性を生むチームの多様性 大学教員の流動性と学問的生産性 大学教育・研究組織のオープン・アーキテクチャ戦略 日本における産学連携の実態と利益相反問題 シリコンバレーの産業発展とスタンフォード大学のカリキュラム変遷
内容紹介 大学は革新システムの中核的存在たりえるか-。日本の産業競争力の維持・強化という観点から、大学改革の議論に一石を投じる。情緒的な改革論を排し、より本質的な議論が行われるための土台を提供する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル