日本の伝統美とヨーロッパ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本の伝統美とヨーロッパ |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 宮元健次‖著 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版年 | 2001.3 |
| 内容紹介 | キリスト教伝来から鎖国までの約60年間、日本人はあらゆる西欧文化に接触した。桂離宮、修学院離宮、東照宮、茶室建築など、桃山・江戸初期の伝統建築に、ルネサンス・バロック・マニエリスムの痕跡をさぐる。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 日本の伝統美とヨーロッパ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンノデントウビトヨーロッパ |
| サブタイトル | 南蛮美術の謎を解く |
| サブタイトルヨミ | ナンバンビジュツノナゾオトク |
| 著編者等/著者名等 | 宮元健次‖著 |
| 統一著者名 | 宮元健次 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤモトケンジ |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2001.3 |
| 大きさ | 232p |
| 件名 | 日本建築-歴史 南蛮美術 日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史 |
| 分類 | 521.48,521.48 521.48 |
| ISBN | 4-7907-0861-6 |
| マークNo | TRC000000001007368 |
| タイトルコード | 1009910197499 |
| 資料番号 | 00000000000005844816 |
| 請求記号 | 521.4/10002 |
| 内容紹介 | キリスト教伝来から鎖国までの約60年間、日本人はあらゆる西欧文化に接触した。桂離宮、修学院離宮、東照宮、茶室建築など、桃山・江戸初期の伝統建築に、ルネサンス・バロック・マニエリスムの痕跡をさぐる。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 034B0 |
