戻る

梅の文化誌

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 梅の文化誌
著編者等/著者名等 梅花女子大学日本文学科‖編
出版者 和泉書院
出版年 2001.3
内容紹介 その昔、中国から渡来した「梅」が、日本の社会に根付いて、独特の文化を形成していくさまは、日本文化の一面を如実に象徴している。「梅」をテーマに、言語学、漢文学、国文学、書の各方面より多角的に論じられた日本文化論。
種別 図書
タイトル 梅の文化誌
タイトルヨミ ウメノブンカシ
シリーズ名 和泉選書/125
シリーズ名ヨミ イズミセンショ125
著編者等/著者名等 梅花女子大学日本文学科‖編
統一著者名 梅花女子大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ バイカジョシダイガク
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年 2001.3
大きさ 225p
件名 日本文学 日本語 書道-日本 うめ(梅)
分類 910.4,910.4 910.4
ISBN 4-7576-0099-2
マークNo TRC000000001010540
タイトルコード 1009910202127
資料番号 00000000000005893912
請求記号 910.4/10032
内容細目 ことばとしての「梅」 「梅」……中国発 渡来した花 平安朝の美意識 古筆に見る「梅」文字表現 心ありげなこの早咲き 唱歌における“梅” 「梅」を使ったネーミング 「梅」字の書体といろいろな書風 梅は咲いたか、桜はまだかいな
内容紹介 その昔、中国から渡来した「梅」が、日本の社会に根付いて、独特の文化を形成していくさまは、日本文化の一面を如実に象徴している。「梅」をテーマに、言語学、漢文学、国文学、書の各方面より多角的に論じられた日本文化論。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル