ラテンアメリカ世界を生きる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ラテンアメリカ世界を生きる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 遅野井茂雄‖[ほか]編 |
出版者 | 新評論 |
出版年 | 2001.3 |
内容紹介 | ラテンアメリカの多様性に則し、現地の人々の姿が身近に伝わってくるような入門書。人間の移動によって生じた新たな社会、それぞれの社会での政治的権力構造、人間集団内部でのネットワーク等をテーマに18人の研究者が執筆。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ラテンアメリカ世界を生きる |
---|---|
タイトルヨミ | ラテンアメリカセカイオイキル |
著編者等/著者名等 | 遅野井茂雄‖[ほか]編 |
統一著者名 | 遅野井茂雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オソノイシゲオ |
出版者 | 新評論 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.3 |
大きさ | 338p |
件名 | ラテン アメリカ-歴史 |
分類 | 255,255 255 |
ISBN | 4-7948-0517-9 |
マークNo | TRC000000001013506 |
タイトルコード | 1009910207336 |
資料番号 | 00000000000005918602 |
請求記号 | 255/オソ ラ |
内容細目 | 新世界に富と故郷を求めて 複数の美の存在とその追憶 奴隷と女の間 入植・自然保護・観光 ライオンの行進、シスタの進言 信仰を芸術する人びと 民衆の帰依と裏切り 空転する民主政治 抵抗の政治学 小さな国の敗れざる人びと <静かなる革命>の担い手たち パンパの国の暮らしと保障 移民の家族ストラテジー 二五年目の断罪 二つの旗 テロ・軍隊・他者表象 文学作品に描かれた自画像 異文化間の接触と変容 |
内容紹介 | ラテンアメリカの多様性に則し、現地の人々の姿が身近に伝わってくるような入門書。人間の移動によって生じた新たな社会、それぞれの社会での政治的権力構造、人間集団内部でのネットワーク等をテーマに18人の研究者が執筆。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |