戻る

人道的介入と国連

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 人道的介入と国連
著編者等/著者名等 日本国際連合学会‖編
出版者 国際書院
出版年 2001.3
内容紹介 ソマリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、東ティモールなどの事例研究を通し、現代国際政治が変容する過程での「人道介入」の可否、基準、法的評価などを論ずる。日本国連学会第2回研究大会の国際シンポジウムをまとめる。
種別 図書
タイトル 人道的介入と国連
タイトルヨミ ジンドウテキカイニュウトコクレン
シリーズ名 国連研究/第2号
シリーズ名ヨミ コクレンケンキュウ2
著編者等/著者名等 日本国際連合学会‖編
統一著者名 日本国際連合学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンコクサイレンゴウガッカイ
出版者 国際書院
出版地 東京
出版年 2001.3
大きさ 263p
件名 国際連合
分類 319.9,319.9 319.9
ISBN 4-87791-106-5
マークNo TRC01015857
タイトルコード 1009910210429
資料番号 005893425
請求記号 319.9/10001
内容細目 国際政治構造の変容と人道的介入 ラインハルト・ドリフテ著(吉田康彦訳)『国連安保理と日本』 人道的介入(英文) 人道的介入の必要性と問題点(英文) ソマリアと人道的介入 ボスニア・ヘルツェゴビナと人道的介入 東ティモールにおける国連の活動と「人道的介入」 国連平和維持活動再考 「難民キャンプ」のイデオロギー分析 人道的介入と国家主権(英文) 国際的介入(英文) インゲ・カウル他編『地球公共財—21世紀における国際協力』 エドワード・C・ラック著『混在する言説と政策—アメリカ政治と国際機構1919—1999』 秋月弘子著『国連法序説』 吉川元編著『予防外交』 人道的介入の問題(英文)
内容紹介 ソマリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、東ティモールなどの事例研究を通し、現代国際政治が変容する過程での「人道介入」の可否、基準、法的評価などを論ずる。日本国連学会第2回研究大会の国際シンポジウムをまとめる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル