尾張藩社会の総合研究 [1]
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 尾張藩社会の総合研究 [1] [1] |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岸野俊彦‖編 |
出版者 | 清文堂出版 |
出版年 | 2001.3 |
内容紹介 | 織田信長や豊臣秀吉を輩出する基盤をなした濃尾地域。近世幕藩社会の成立と尾張徳川家の創設によって、どのような新たな支配と社会の仕組みに再編されたのか。尾張藩(名古屋・美濃・木曽)と江戸・上方の相関図を論考。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 尾張藩社会の総合研究 [1] [1] |
---|---|
タイトルヨミ | オワリハンシャカイノソウゴウケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 岸野俊彦‖編 |
統一著者名 | 岸野俊彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キシノトシヒコ |
出版者 | 清文堂出版 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2001.3 |
大きさ | 456p |
件名 | 名古屋藩 |
分類 | 215.505,215.5 215.5 |
ISBN | 4-7924-0501-7 |
マークNo | TRC000000001015983 |
タイトルコード | 1009910210555 |
資料番号 | 00000000000008296212 |
請求記号 | 215.5/10015/1 |
内容細目 | 尾張藩と尾張藩社会 尾張藩社会と絵画の展開 尾張藩領の養蚕地帯と絹織物 近世豪農層の記録と情報 『万日記』の内容とその分化 美濃国武儀郡長瀬村豪農武井家と尾張藩社会 裏木曾三ケ村と尾張藩社会 山村甚兵衛家の木曽支配と尾張藩社会 江戸における尾張家の「御礼」と家格認識 延宝-元禄期における渡辺半蔵家の贈答儀礼 在所持ち給人生駒家の家格儀礼の復権について 京阪地域と尾張藩 尾張藩の近江八幡支配 近世医療都市名古屋と尾張藩社会 『狂歌弄花集』にみる尾張の狂歌文化 尾張藩天明改革と所付代官設置 |
内容紹介 | 織田信長や豊臣秀吉を輩出する基盤をなした濃尾地域。近世幕藩社会の成立と尾張徳川家の創設によって、どのような新たな支配と社会の仕組みに再編されたのか。尾張藩(名古屋・美濃・木曽)と江戸・上方の相関図を論考。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |