KATACHI
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | KATACHI |
---|---|
著編者等/著者名等 | 横山正‖ほか著 |
出版者 | 工作舎 |
出版年 | 2001.3 |
内容紹介 | 文化諸領域に見られる「かたち」の諸問題を新しい科学的・文化的・歴史的視点に立って総合的に研究し「かたち」に関する学際的、広域的、創造的対話を図る。「女の形・男の形」と題し、シンボルとしての性と身体を扱う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | KATACHI |
---|---|
タイトルヨミ | カタチ |
サブタイトル | 特集<女の形・男の形> |
サブタイトルヨミ | オンナノカタチオトコノカタチ |
シリーズ名 | 形の文化誌/8 |
シリーズ名ヨミ | カタチノブンカシ8 |
著編者等/著者名等 | 横山正‖ほか著 |
統一著者名 | 横山正 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨコヤマタダシ |
出版者 | 工作舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.3 |
大きさ | 221p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 4-87502-348-0 |
マークNo | TRC000000001016140 |
タイトルコード | 1009910210712 |
資料番号 | 00000000000005918230 |
請求記号 | 041/10029 |
内容細目 | 羽山装飾古墳の白い鹿 カンディンスキーの色彩 ディジタル・アーカイヴ 四角を越えるかたち マルセル・デュシャンと透視図法 仏像の形と心 時代のカタチ 日本の芸能における男と女のかたち 陰陽論 生命誕生の美術にみる女性と男性の力 京の七五三 エキゾチスムの共有展 芸術をめぐる言葉 ヴェニスに死す 本と活字の歴史事典 魂には形がある 「日本文化の型」のイメージ 東の「形」と西のイデア 空葬 惑星が誘った形 臨【シ】「半瓦当」が語るもの 「森のコロンブス」は進路を西にとる バーネット・ニューマンと美術批評 コンピュータが作る四次元の雪 面の二重存在性について ルーマニアの伝統建築に見る幾何学 利位・牧之の見た雪花 |
内容紹介 | 文化諸領域に見られる「かたち」の諸問題を新しい科学的・文化的・歴史的視点に立って総合的に研究し「かたち」に関する学際的、広域的、創造的対話を図る。「女の形・男の形」と題し、シンボルとしての性と身体を扱う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |