持駒使用の謎
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 持駒使用の謎 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 木村義徳‖著 |
| 出版者 | 日本将棋連盟 |
| 出版年 | 2001.3 |
| 内容紹介 | 興福寺からの新出土駒は、すでに持駒使用のルールのものだった。日本将棋独特のルールや現行将棋の成立時期・過程などを、世界各地の将棋を参考に、豊富な文献資料、新出土駒の検証を通じて独自の視点から解き明かした歴史書。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 持駒使用の謎 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モチゴマシヨウノナゾ |
| サブタイトル | 日本将棋の起源 |
| サブタイトルヨミ | ニホンショウギノキゲン |
| 著編者等/著者名等 | 木村義徳‖著 |
| 統一著者名 | 木村義徳 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キムラヨシノリ |
| 出版者 | 日本将棋連盟 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2001.3 |
| 大きさ | 310p |
| 件名 | 将棋-歴史 |
| 分類 | 796.021,796.021 796.021 |
| ISBN | 4-8197-0067-7 |
| マークNo | TRC000000001017089 |
| タイトルコード | 1009910212381 |
| 資料番号 | 00000000000006331979 |
| 請求記号 | 796/10081 |
| 内容紹介 | 興福寺からの新出土駒は、すでに持駒使用のルールのものだった。日本将棋独特のルールや現行将棋の成立時期・過程などを、世界各地の将棋を参考に、豊富な文献資料、新出土駒の検証を通じて独自の視点から解き明かした歴史書。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
