戻る

異郷に生きる [1]

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 異郷に生きる [1] [1]
著編者等/著者名等 長縄光男‖編 沢田和彦‖編
出版者 成文社
出版年 2001.4
内容紹介 日本にやって来たロシア人たちの消息の多くは知られていない。彼らが文学、思想、芸術の分野だけでなく、日常生活の次元で日本にとどめた痕跡と、数奇な運命をたどった人々の足跡をたどり、彼らが見た日本を浮かび上がらせる。
種別 図書
タイトル 異郷に生きる [1] [1]
タイトルヨミ イキョウニイキル
サブタイトル 来日ロシア人の足跡
サブタイトルヨミ ライニチロシアジンノソクセキ
著編者等/著者名等 長縄光男‖編 沢田和彦‖編
統一著者名 長縄光男 沢田和彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナガナワミツオ サワダカズヒコ
出版者 成文社
出版地 横浜
出版年 2001.4
大きさ 264p
件名 ロシア人(日本在留)-歴史
分類 334.538,334.538 334.538
ISBN 4-915730-29-8
マークNo TRC000000001017427
タイトルコード 1009910212719
資料番号 00000000000005920285
請求記号 334.5/10020/1
内容細目 最も身近な西洋人 ロシア人名日本語表記の諸問題 日本における白系ロシア人の文化的影響 「トナカイ王」ヴィノクーロフの生涯 存在の証明 サハリンから日本への亡命者 ミラン・ラスチスラウ・シチェファーニクの日本滞在(再論) セルゲイ・キターエフと第二の故郷日本 ネフスキイのもうひとりの娘を探して 元山のロシア人避難民 ヤンコーフスキー家の人々 新聞「満州の丘にて」(1-79号)に掲載された日本関連記事をめぐって 宣教師セルギイ(ストラゴローツキイ)の見た日本人 日本の府主教セルギイ(チホミーロフ)の栄光 ニコライ大主教の生涯と活動に関する資料(ロシア語) 私はモスクワで銃殺された 大正後期・昭和前期の日本の「国際化」と白系ロシア人
内容紹介 日本にやって来たロシア人たちの消息の多くは知られていない。彼らが文学、思想、芸術の分野だけでなく、日常生活の次元で日本にとどめた痕跡と、数奇な運命をたどった人々の足跡をたどり、彼らが見た日本を浮かび上がらせる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル