戻る

2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際
著編者等/著者名等 京都大学電子図書館国際会議編集委員会‖編
出版者 日本図書館協会
出版年 2001.3
内容紹介 2000年11月、京都大学にて日英の図書館員と電子図書館に関連する研究者とが一同に会し、双方の立場から電子図書館について研究を発表した会議の成果。当日の論文の中から選び集成する。
種別 図書
タイトル 2000年京都電子図書館国際会議:研究と実際
タイトルヨミ ニセンネンキョウトデンシトショカンコクサイカイギケンキュウトジッサイ
著編者等/著者名等 京都大学電子図書館国際会議編集委員会‖編
統一著者名 京都大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キョウトダイガク
出版者 日本図書館協会
出版地 東京
出版年 2001.3
大きさ 228p
件名 電子図書館
分類 010.4,010.4 010.4
ISBN 4-8204-0033-9
マークNo TRC000000001018760
タイトルコード 1009910214753
資料番号 00000000000005921093
請求記号 010.4/10019
内容細目 情報技術の発展と図書館機能の拡大 自由に利用できる電子図書館としてのウェブ 米国における電子図書館研究 電子図書館、美術館、アーカイブの収斂 英国図書館の国立図書館としての役割と国際電子図書館発展への貢献 マルチメディア電子図書館とインタフェース 内外電子図書館の概観 国立国会図書館の電子図書館へ向けた取り組み 英国図書館における文献提供サービスの発展の現況と将来 学術雑誌の電子化とNACSIS-ELS コロンビア大学における電子図書館研究プログラムの構築 電子図書館技術の社会的影響 英国学術界を支援するマンチェスター共同体 東京工業大学における電子図書館 筑波大学電子図書館の現状と評価 京都大学における電子図書館 アクセスのための電子化 京都大学電子図書館のコンテンツの提供と資料電子化方式 東京大学デジタルミュージアム 「コピーマート」の応用としての電子図書館 国立情報学研究所電子図書館サービスにおける著作権処理 神戸大学「震災文庫」の電子化と著作権 電子著作権問題 電子図書館時代の著作権について 電子図書館施策の今後 情報発信型のコンソーシアムの形成 大学図書館と電子図書館の未来 マルチメディア情報と電子図書館 今後の電子図書館 電子透かしの技術動向と活用事例 DIS(Digital Image System)技術の図書館における活用 最新のOCRシステム動向とその未来 教育活動の記録で構成される電子図書館の構築 電子図書館システムの将来
内容紹介 2000年11月、京都大学にて日英の図書館員と電子図書館に関連する研究者とが一同に会し、双方の立場から電子図書館について研究を発表した会議の成果。当日の論文の中から選び集成する。
種別 図書

新しいMY SHOSHOのタイトル