生と死の文化史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 生と死の文化史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 懐徳堂記念会‖編 |
| 出版者 | 和泉書院 |
| 出版年 | 2001.6 |
| 内容紹介 | 生と死は、だれによってどのように決定され、語られ、考察され、信仰され、芸術に描かれてきたのか。戦争による大量死から高齢化の中での、「死に方の難しさ」へと揺れ動いた20世紀を終え、いま生と死の文化史を問い直す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 生と死の文化史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイトシノブンカシ |
| シリーズ名 | 懐徳堂ライブラリー/4 |
| シリーズ名ヨミ | カイトクドウライブラリー4 |
| 著編者等/著者名等 | 懐徳堂記念会‖編 |
| 統一著者名 | 懐徳堂記念会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カイトクドウキネンカイ |
| 出版者 | 和泉書院 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2001.6 |
| 大きさ | 212p |
| 件名 | 生と死 |
| 分類 | 114.2,114.2 114.2 |
| ISBN | 4-7576-0113-1 |
| マークNo | TRC000000001028185 |
| タイトルコード | 1009910230035 |
| 資料番号 | 00000000000005972096 |
| 請求記号 | 114.2/10027 |
| 内容細目 | 人間らしい安らかな死 戦争における証言の領域 日本映画における生と死 「日本仏教」から見た人と動物 源氏物語の生と死 考えにくい死を考える |
| 内容紹介 | 生と死は、だれによってどのように決定され、語られ、考察され、信仰され、芸術に描かれてきたのか。戦争による大量死から高齢化の中での、「死に方の難しさ」へと揺れ動いた20世紀を終え、いま生と死の文化史を問い直す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
