日時計
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日時計 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 関口直甫‖著 |
| 出版者 | 恒星社厚生閣 |
| 出版年 | 2001.6 |
| 内容紹介 | 実用には不便であっても、太陽の光を享受するシンボルとして各所に設けられている日時計。太陽の運行の法則、場所の環境や雰囲気にマッチした日時計を作るための理論を解説。80年刊「日時計百科」を改題し、全面改訂。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日時計 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒドケイ |
| サブタイトル | その原理と作り方 |
| サブタイトルヨミ | ソノゲンリトツクリカタ |
| 著編者等/著者名等 | 関口直甫‖著 |
| 統一著者名 | 関口直甫 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | セキグチナオスケ |
| 出版者 | 恒星社厚生閣 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2001.6 |
| 大きさ | 184p |
| 件名 | 日時計 |
| 分類 | 449.1,449.1 449.1 |
| ISBN | 4-7699-0948-9 |
| マークNo | TRC000000001030654 |
| タイトルコード | 1009910233721 |
| 資料番号 | 00000000000005970447 |
| 請求記号 | 449.1/セキ ヒ |
| 内容紹介 | 実用には不便であっても、太陽の光を享受するシンボルとして各所に設けられている日時計。太陽の運行の法則、場所の環境や雰囲気にマッチした日時計を作るための理論を解説。80年刊「日時計百科」を改題し、全面改訂。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
