脳図鑑21
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 脳図鑑21 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小泉英明‖編著 久保田競‖[ほか]執筆 |
出版者 | 工作舎 |
出版年 | 2001.7 |
内容紹介 | 脳のイメージング技術の進展で、私たちが話したり想像したり考えたりしているときの脳のはたらきを直接観察することが可能に。環境と相互作用しながら一生にわたって育ち、学び、癒し続ける脳。最新の脳研究の成果を集成する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 脳図鑑21 |
---|---|
タイトルヨミ | ノウズカンニジュウイチ |
サブタイトル | 育つ・学ぶ・癒す |
サブタイトルヨミ | ソダツマナブイヤス |
著編者等/著者名等 | 小泉英明‖編著 久保田競‖[ほか]執筆 |
統一著者名 | 小泉英明 久保田競 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コイズミヒデアキ クボタキソウ |
出版者 | 工作舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2001.7 |
大きさ | 704p |
件名 | 脳 |
分類 | 491.371,491.371 491.371 |
ISBN | 4-87502-352-9 |
マークNo | TRC000000001036497 |
タイトルコード | 1009910243418 |
資料番号 | 00000000000005977863 |
請求記号 | 491.37/10055 |
内容細目 | 人間味あふれる「脳の世紀」へ 脳の高次機能に迫るイメージング法 氏か育ちか 顔と心、からだと精神 生後2か月の革命 意識はどのように生まれるのか 身ぶりと言語の獲得 脳の発達と文法の獲得 「がまん」する力と多動性障害 脳に性はあるか? 視覚と記憶 好きこそものの上手なれ 創造力は学べるか? ウソつき脳と芸術活動 スポーツと脳 わざの学習とロボティクス 生命とサッカー 愛と脳とコンピュータ ヒトはなぜ眠るのか 心の病いと薬物 超常体験と脳 ストレスと癒しの免疫防御力 脳が治る時 脳障害児の発達する力 脳から見たボケの傾向と対策 失語症とリハビリテーション 音楽による癒し 脳手術の最先端 脳機能イメージングの最前線 脳はどこから、どこへ |
内容紹介 | 脳のイメージング技術の進展で、私たちが話したり想像したり考えたりしているときの脳のはたらきを直接観察することが可能に。環境と相互作用しながら一生にわたって育ち、学び、癒し続ける脳。最新の脳研究の成果を集成する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |